2023.5.9 「リリック無料開放!わくわくDAY」を開催しました! 使ってみよう!リリックホール リリックホールの使い勝手を知ってもらおうと、“お試し利用の場”を設けました。 シアターではステージにバンド演奏のセットを設置。利用した方からは「普段はスタジオで練習しているので、ステージで演奏できてよかった」との声も。 また、スタジオでは、利用時間……
2023.3.4 本條秀慈郎&LEOがリリックホール初登場! まさに進化する伝統!! 本日は三味線奏者の本條秀慈郎さんと新進気鋭の箏奏者・LEOさんによるデュオ・リサイタルを開催しました。 過去に共演したことはありますが、お二人でのリサイタルは今回の長岡公演で初めて実現しました! 和楽器は静かな印象がありますが、お二人の演奏は音の広がりが違い……
2023.2.26 みんな「役者」になれるんだ! 劇団文学座の俳優さんと1日おしばい体験! さて、本日は先日の「1日限りの吹奏楽部」に続く1日企画を実施しました。 今回は劇団文学座の俳優・高橋ひろしさんを講師にお迎えし、1日だけで芝居づくりに挑戦しました! まずは本読みからスタート!芝居づくりはここからですね。 文学座のベテラン……
2023.2.23 久しぶりの演奏と共によみがえる懐かしい青春時代 「1日限りの吹奏楽部in長岡」を開催しました! 学生時代に吹奏楽部だった方、趣味で時々は演奏しているけれど、みんなと合奏がしたい!といった皆さんを対象に「1日だけ」の吹奏楽部を結成しました。 募集定員を上回るお申込みをいただきました。皆さん、このような企画を待っていたそうです。 最……
2023.2.16 「0歳からのうたのコンサート」を開催しました! 「0歳からのうたのコンサート」を開催しました! 本日は長岡市を代表するソプラノ歌手の五十嵐郊味さんをお迎えし、ユーモアたっぷりのコンサートを開催しました。 ご来場いただいた子どもたちはお母さんと一緒にリズムに合わせて手拍子などで盛り上がりました! ……
2023.1.14 世界的フルート奏者 小山裕幾さんが中高生を指導 アドヴァイスで直ぐに奏でる音に変化も 長岡市出身でフィンランド放送交響楽団の首席フルート奏者を務める小山裕幾さんを指導者に迎え、中高生を対象としたフルート・ワークショップを開催しました。 「体のどこに空気を貯めるのか」呼吸法の指導。 受講した生徒の皆さんは積極的に質問をするなど……
2022.12.16 今年も“スノーフレーク”を飾りました! リリックホールの中にも外にも雪が降りました 南エントランスを彩るスノーフレークです。 たくさんの雪の結晶がゆらゆら揺れてとても綺麗です。 テグスの両端に1つずつ“雪”を取り付け、天井のルーバー(細長い板)の上をくぐらせて2つの雪でバランスをとるように掛けているんです。 ……
2022.11.26 澤クヮルテットによるオール・モーツァルト!! 心地良い演奏がホールに響き渡る 本日は開館以来、継続開催している澤クヮルテットによる演奏会を開催しました。 まずはリハーサルの様子を少しご紹介します。 澤さんと大関さん、名手ふたりが意見を交わします。 お互いの意見の最適解を楽譜に書き込んでいきます。こうして、最高の音楽が創られて……
2022.11.11 リリックホールの木々が秋の装い 爽やかな秋晴れの一日 敷地内のモミジやコナラ、クヌギが赤や黄色に色付き、メタセコイアの並木は燃えるようなオレンジ色に変わりました。足元にはどんぐりも。木々たちが秋のメロディーを奏でているようです♪……
2022.10.30 Trick or Treat?(お菓子をくれないといたずらしちゃうよ!) 長岡少年少女合唱団の子供たちがハロウィン衣装でリリックホールに集合! なんとも微笑ましいお時間をいただきました! Happy Halloween!!……